日常遊ぶ とっぴな作品 階段の映像、「猫彫刻」…落合多武展

階段の映像、真っ白な絵画…。とっぴな作品ばかりで、普通の絵画や彫刻はない。ニューヨーク在住のアーティスト、落合多武(たむ)(42)の展覧会が、東京都渋谷区神宮前のワタリウム美術館で開催されている。ユーモアと遊びにあふれ、美術の既成概念を軽やかに超えていく。(渋沢和彦)

                   ◇

 展覧会場の一角では、ビルの階段を登る映像が、10台のテレビモニターからひたすら流れる。10時間にも及ぶ作品で、タイトルは「地球上で一番高いところにマンハッタンで行くビデオ」(2009年)。階段はすべてニューヨーク・マンハッタンのビルで、エンパイアステートビルをはじめとする高層建築の階段を、作家自らがビデオカメラを持って登り、映像に残した。

 登った建築は170棟で、その距離の合計は8844メートルにもなる。ヒマラヤ山脈のエベレストとほぼ同じ高さ。マンハッタンでの階段登りが、エベレスト登頂という幻想を呼び起こす。「ある日、マンハッタンのビルが山脈に見えた」という作者の思いから生まれた作品だ。

 「猫彫刻」(2009年)と題した、一見ふざけた作品もある。かわいい猫の彫刻があるわけではない。テレビモニターから流れる15分の作品で、円い二つの穴が開いた板の抽象的な映像でほぼ占められている。穴は猫が通り抜けられるほどのサイズ。じっくり見ていると、ほんの数秒間、猫が穴を通り抜けたり、板の前を通ったりする。映像にはほとんど猫の気配はないが、見る人の記憶を呼び起こす。それゆえ作者は「幽霊彫刻」とも呼んでいる。絶妙でウイットの効いたタイトルの意味がのみ込めた。
「フェイク・サン」(2009年)という映像作品にも驚かされる。夕暮れの空にオレンジ色に光る太陽らしきものを映した5分の映像。ところが最後のシーンで突如、3つの明かりが出現。見る側はそこで太陽ではなく、街灯だとわかる。タイトルが意味するように「偽の太陽」というわけだ。作者によると、「夕方、イーストビレッジの街を歩いていたら、太陽のようなものが見えた」という。歩いていて、ふと出くわした光景が作品へと発展した。日常的な行為が、アートに化けていく。

 ほかにもほとんど白く塗られ、どちらが南極で、どちらが北極かわからない絵画「北極点、南極点」(2010年)や、コスタリカのジャングルで迷った体験を生かし、熱帯雨林を鉛筆も紙も見ないで無意識的に描いた56点のドローイング(素描)などが、自在に展開する。

 落合は1967(昭和42)年、横浜生まれ。93年にニューヨーク大学芸術学部大学院を修了。翌年、ニューヨークで個展を開催したあと、この地を拠点に活動している。

 ワタリウム美術館の和多利恵津子学芸員は「軽やかでユーモアがあり楽しい」と作品の魅力を語る。

 不況でなんとなく暗くなりがちな時代にあって、既成のアートの枠にはまらない元気な表現は、重い空気を一気に吹き飛ばしてくれる。8月8日まで(月曜休)。一般1000円。

「岳沢小屋」23日再出発 雪崩で全壊から5季ぶり営業

 2005年暮れに雪崩で全壊した北アルプスの「岳沢(だけさわ)ヒュッテ」の跡地に、新しい山小屋「岳沢小屋」が完成し、23日に開業する。岳沢は、上高地と奥穂高岳を行き来する最短ルートの登山道にあり、山小屋の営業は5シーズンぶり。登山の拠点のほか、遭難救助や安全確保の役割も期待されている。

 旧ヒュッテは建物の崩壊直後、小屋主の上條岳人さん(当時69)が交通事故で亡くなった。遺族は資金面や雪崩に対して安全な場所がないことなどから再建を断念した。

 一方で、奥穂高岳から上高地に最短ルートで下山する場合、「重太郎新道」と呼ばれるきつい場所を通るので疲れ切ってしまう人が多い。登山者の安全とトイレの確保といった環境面からも再開を望む声が強く、槍ケ岳山荘などの山小屋を経営する槍ケ岳観光(穂苅康治社長)が小屋再建に乗り出した。

 階段状になっている旧ヒュッテの敷地を使い、雪崩が屋根の上を滑り落ちて被害を避ける構造にした。建物は3棟あり、上段は毎シーズン建て直すプレハブの宿泊棟(定員30人)、中段は休憩スペースや食堂・売店がある管理棟、下段はトイレ棟。テントの貸し出しもある。

 食堂・売店は3連休に合わせて17日から営業を開始。下山途中の登山者らが早速立ち寄り、「木の間から山小屋が見えたときにはほっとし、あそこまで頑張ろうという気持ちになった」「おいしい水が無料で飲めるし、天候が急に悪くなった時のことを考えると安心して下山できる」などと話していた。(深津弘)

前原国交相、御巣鷹へ…所管大臣として初

前原国土交通相は13日の閣議後の記者会見で、日航ジャンボ機が墜落した群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で8月12日に行われる慰霊登山に参加する意向を明らかにした。事故後、所管大臣が現場に足を運ぶのは初めてで、前原国交相は「慰霊登山をさせていただいて、亡くなられた520人の御霊(みたま)に改めて哀悼の意を表したい」と述べた。

 1985年の墜落事故から今年で25年の節目となることから、群馬県と上野村が、前原国交相に慰霊登山への参加を打診していた。

 慰霊登山は毎年、事故が起きた8月12日に、遺族や日航関係者らが参加して行われる。ふもとの「慰霊の園」では、墜落時刻の午後6時56分に合わせて追悼慰霊式も営まれる。

 御巣鷹の尾根までは、約800メートルの登山道を歩く。遺族の高齢化が進んでいるため、昨年夏には階段や手すりが整備された。以前は約2・2キロの急な山道を登る必要があったこともあり、歴代大臣の慰霊登山は行われておらず、一周忌となった86年に橋本竜太郎運輸相(当時)が、ふもとでの慰霊式に参列したことがあるだけだった。

(2010年7月13日12時56分 読売新聞)

池袋東武に「爆窃団」6階外壁に穴…腕時計盗難

アジア系外国人窃盗グループ「爆窃団」の犯行とみられる窃盗事件が発生した。東武百貨店池袋店(東京都豊島区)の宝飾時計売り場で1日未明、腕時計など計約70点(販売価格計500万円相当)が盗まれた。売り場近くの外壁に穴を開け店内に侵入する手口で、警視庁池袋署は関連を調べている。

 またもや高級腕時計が狙われた。

 1日午前3時20分ごろ、百貨店6階の防犯センサーが作動。警備員が駆け付けたところ、時計売り場のショーケースが8カ所壊されていた。池袋署によると、6階と7階の外壁には約60センチ四方の穴がそれぞれ開けられており、6階の穴から店内に侵入した形跡があったという。

 外の非常階段入り口の防犯ビデオには午前0時40分ごろ、3人組の姿が写っていた。非常階段を上り、油圧ジャッキで外壁を開けたとみられる。外壁は厚さ13センチで鉄筋コンクリート製。百貨店の外には油圧ジャッキやのこぎり、懐中電灯が残されていた。

 7階は書籍や文具、おもちゃ売り場で、侵入された形跡はなかった。外壁は池袋駅メトロポリタン口に隣接しており、3人組は非常階段に通じる内鍵のドアをこじ開けて侵入したとみられる。

 6階の防犯ビデオにも3人組の姿が写っており、午前3時40分ごろには3人組が立ち去る様子も撮影されていた。いずれもフードをかぶっており、性別などは分かっていない。池袋署では、外壁に穴を開けて侵入する手口から、爆窃団による犯行の可能性が高いとみて調べている。

 爆窃団の関与が疑われるケースでは、1月に東京・銀座の貴金属店「天賞堂銀座本店」で高級腕時計約200点(2億4500万円相当)が盗まれた。売り場の防犯センサーを完ぺきに避けるなど、犯行は綿密な計画のもと遂行された。この事件では香港当局が香港人の男女6人グループを逮捕している。

 ≪犯行ごとに出入国繰り返し…≫爆窃団は荒っぽい手口から、こう呼ばれている。犯行ごとに出入国を繰り返す「ヒット・アンド・アウェー」も特徴。80年代後半から90年代にかけて全国各地で被害が相次ぎ、一時沈静化するも05年から再び活発化した。爆窃団の犯行とみられるほかの事件では、昨年6月に神戸市の「大丸神戸店」8階の外壁に穴が開けられ、高級腕時計ロレックスが約60点(4000万円相当)盗まれた。先月24日にも札幌市「丸井今井札幌本店一条館」の8階でスイス製の腕時計30点(約1500万円相当)と貴金属類217点(7800万円相当)が盗まれた。8階の窓ガラスが割られ、窓ガラスの店内側の物置スペースと売り場を仕切るベニヤ製の壁も50センチ四方でくり抜かれていた。

久保田 決勝点許す…打線も覇気なく

試合に勝つための要素は積み上げていったはずだった。だが、前日、5本塁打を放ち、11点を奪った強力打線が、わずか1点。阪神がまた接戦を落とした。

 先発下柳は7回4安打1失点。粘投も報われず、ロッカールームへ続く階段で悔しさを押し殺した。「何もありません。お疲れさま……」

 下柳の好投だけではない。三回、左中間への打球を中堅浅井が好捕。五回は鳥谷が遊撃右への強いゴロをさばいた。さらに七回には一塁線を破ろうかという当たりをブラゼルが横っ跳び。再三の好守も勝ちにつなげられず、和田打撃コーチは「今日は、いい時のチェンだった」と分析した。

 確かにチェンは最速150キロを超え、変化球にも切れがあった。だが、今季は打線が看板のはず。この日も崩れた中継ぎ陣に救世主でも現れない限り、どんな好投手も打ち崩していかなければ、首位の背中は遠のいていく。

(佐藤毅)
 阪神・真弓監督「下柳はよく投げていたし、バックもよく守ったんだけど、チェンが今日は良かった。久保田は悪くないが、甘いところへ投げてしまったね」