台湾人留学生が支援の夜回り

佛教大(京都市北区)に通う交換留学生の台湾人男女がこのほど、市内の路上生活者を支援する夜回り活動を始めた。「日本は豊かな国のはずなのに、どうしてこんな事態になるのか」。戸惑いながら、市民団体と行動を共にし、週に1度、夜の京都駅周辺を巡って毛布を渡したり飲み物を配っている。

 楊至弘さん(21)と呉湘テイさん(22)。2人は台湾・花蓮県花蓮市にある慈濟大の学生。交換留学生制度で、楊さんは昨年3月から、呉さんは同9月から佛教大で学ぶ。

 慈濟大は、台湾のボランティア団体「慈濟基金會」が運営しており、福祉や医療、教育のボランティア活動を推奨している。楊さんらも一昨年5月、中国で起きた四川大地震で、現地の子どものメンタルケアや教育支援などを行ってきた。

 京都での夜回り活動を始めたのは、楊さんが野外生活をする老婦人と出会ったのがきっかけ。雨が降る中、地下鉄へ下りる階段近くで寝ていたという。台湾では路上生活者は見ることがないといい、日本社会の格差を見る思いだった。同じ大学からの留学生の呉さんを誘い、昨年12月から夜回りを始めた。

 現在は毎週木曜、市民団体「きょうと夜まわりの会」とともに京都駅周辺の地下道や路上を巡る。野宿する人に持ち運びに便利な携帯型毛布を渡したり、水筒に入れてきた温かい茶を手渡す。

 楊さんは2月に日本を離れる。「活動を引き継いでくれる仲間がいれば」という。呉さんは「自分たちが始めたことを続けたい」と話す。

 31日午後1~5時、京都タワーと四条河原町周辺で、ハイチ大地震の被災者への募金活動を行う予定にしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA