白鵬が大鵬以来の2度目30連勝/初場所

<大相撲初場所>◇6日目◇15日◇東京・両国国技館

 大本命が早くも単独トップに立った。横綱白鵬(24=宮城野)は東前頭3枚目北勝力(32)を一方的に寄り切って、初日から6連勝。無敗だった西前頭3枚目稀勢の里(23)が大関琴欧洲(26)に敗れたため、ただ1人の全勝となった。6日目での単独首位は、全勝優勝した08年名古屋場所に並ぶ自己最速。昨年秋場所7日目からの連勝も「30」とし、双葉山と大鵬しか達成していない「2度目の30連勝」となった。

 あまりの強さに、館内はため息に包まれた。白鵬は鋭く踏み込むと同時に、北勝力のもろ手突きを下から払いのけた。右差しで前に出ながら左も差すと、右かいなを返しただけで相手の体が浮く。腰を落として盤石の寄り。わずか1秒9の圧勝劇に「もろ手ですからね。走ったわけじゃないけど、ひとつの流れで」と満足そうに振り返った。

 かつて朝青龍の連勝を「35」で止めた相手を一蹴し、昨年秋場所から続く連勝を「30」に乗せた。自己記録は、昨年初場所から夏場所にかけての33連勝。2度目の30連勝に「ひとつの区切りということですね」とうなずいた。30連勝を2度達成したのは、双葉山と大鵬しかいない。偉大な名前に名を連ねたことを聞き「喜んでいいですか」と満面の笑みを浮かべた。

 充実期を迎えた1年は、いつものように始まった。元日。NHK紅白歌合戦の審査員を終えた足で、東京都港区の愛宕神社に向かった。同社は1603年、徳川家康の命により創建され、家康が天下統一した際に持ち歩いていた「勝軍地蔵菩薩(ぼさつ)」がある。同社関係者は「横綱は『ここに来ると運が上がります』と言ってくれました」と明かした。関脇だった4年前から続ける初詣で。同社への86段の階段は「出世の階段」と呼ばれ、白鵬も番付とともに駆け上がってきた。

 稀勢の里が敗れ、早くも全勝は1人だけになった。6日目の単独トップは、初の13日目Vを決めた08年名古屋場所と並ぶ自己最速になる。武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)も「強い! 踏み込みいいし、そのあとも厳しい。スキがない」と目を細めるなど、早くも独走ムードが漂う。71年前に、双葉山の連勝が「69」で止まった1月15日。白鵬が強さを見せつけて、またひとつ歴史に名を残した。【近間康隆】

水・食糧備蓄マンション22%…本社10都市調査

首都直下地震や大阪の上町(うえまち)断層帯地震など都市災害の発生が懸念される中、マンションぐるみで飲料水や非常食を備蓄したり、耐震診断を受けたりしているのはそれぞれ約2割にとどまるなど、マンションの減災に向けた取り組みは進んでいない現状が、全国の都市圏を対象に読売新聞社が行った調査で明らかになった。

 東京、横浜、大阪、京都、神戸、広島、福岡など10都市を対象に、総戸数が100戸以上の大規模な分譲マンションの管理組合に昨年11月、防災への取り組みを尋ねる質問用紙を配布。139棟から回答を得た。

 電気や水道が使えなくなる事態に備えて、水や食糧をマンション全体で備蓄しているのは22%。回答したマンションの階数は平均17階建てで、エレベーターが止まれば、物資の調達などに階段を何度も往復する負担を強いられる。

 マンションの耐震策については、診断の受診率(予定を含む)が20%、補強工事の実施率(同)が8%だった。戸建て住宅に比べ、耐震診断・補強への行政の助成制度が十分でないことが遅れの一因らしい。

 名古屋以西を「西日本」とし「東日本」と比較すると、スコップや医薬品、担架など救助活動のための資機材を用意しているマンションは、東が61%に対して西が24%など、全般に東で備えが進んでいた。

(2010年1月15日 読売新聞)

【速報】黒田、広島での自主トレ打ち上げ 14日に渡米

米大リーグ、ドジャースの黒田博樹投手が12日、広島での自主トレを打ち上げた。「例年以上にいい調整ができた」と笑顔で振り返った。

 11月中旬から約2カ月、マツダスタジアムで練習。観客席での階段ダッシュや遠投など精力的に動いた。食事が口に合う広島で、体重はやや増えたが「キャンプまでに、あと3キロ絞って94キロぐらいにしたい」と意気込む。

 今季は3年契約の最終年。14日に米国へ出発する。

駅のバリアフリー情報提供 年賀寄付で3万冊無料配布

車いす利用者や高齢者らに、駅のエレベーターや多目的トイレの設置状況などのバリアフリー情報を分かりやすく伝えようと、大阪市の特定非営利活動法人(NPO法人)「まちの案内推進ネット」が、大阪の地下鉄133駅の情報を掲載した冊子を作成。このほど計3万冊を特別支援学校などに無料配布した。

 冊子は持ち運びやすいB6判のコンパクトサイズ。1ページに1駅ずつ、構内の階段や通路、出口の様子などを写真や図解で詳しく紹介している。

 同NPO法人は全国9都市721駅の情報を掲載するインターネットのサイト「えきペディア」を運営。冊子は郵便事業会社から年賀はがきの寄付金の助成を受けて作った。2010年度中には横浜の地下鉄など48駅の冊子を、その後も東京など7都市分を順次発行する。

貴乃花親方が二所ノ関一門を離脱 初場所後に理事に立候補へ

大相撲の貴乃花親方(37)=元横綱貴乃花=が8日、東京・両国国技館の相撲教習所で開かれた二所ノ関一門の一門会で正式に離脱を表明した。あらためて初場所後の役員改選で理事に立候補する決意も口にした同親方は、「無所属で出る? そうなります。応援してくださる方がいてここまで来た」と語った。投票になった場合は10票が当選ラインと言われる理事選に、自身を含めた7票を基本に立候補する。勝算を問われると「ハハハハ」と笑って受け流したが、一門外からの得票があれば当選も可能だ。

 午後1時。一門会が開始されてからちょうど2時間。貴乃花親方が1人で教習所の階段を下りてきた。その奥でまだ一門会は続いている。ただごとではない。そんな状況の中で貴乃花親方は落ち着き払って口を開いた。「あらためて立候補させていただきますと言った。一門の総意ではない。お世話になりましたと言って出てきた。一門から出て選挙に出ます」。一門離脱を正式に表明した。

 1998年に候補者の一本化に反対し、高砂一門を破門された当時の高田川親方(現在は千田川親方)の例はあるが、離脱を申し出た例はこれまでにない。そこまでして貴乃花親方は出馬の意志を貫き通した。

 なぜ今なのか。「制度としてある(議決権を10人の理事が持つ)以上は立場や役割がある」と貴乃花親方。協会を変えたい。そのためにはどうしても議決権のある理事にならなければならなかった。

 放駒親方、二所ノ関親方、鳴戸親方の擁立を考えている二所一門は、開始からずっと貴乃花親方の説得にあたった。選挙になれば109人の評議員による投票。28票ある二所一門からは3人の当選者を出すのが限界。4人となると1人7票となり共倒れする危険性が出てくる。

 ある親方は「みんながエッと思った。中をゴチャゴチャにして、一門から出て行くとは。もう一期(2年)待てば理事になれるのに。今出るのはマイナスだ」とその行動に疑問を投げつけた。そんな説得に対し「わたしは選挙に出ます」と言い続け、開始から2時間後に席を立った。

 「説得されたけど、わたしの気持ちは変わりません。支持してくれる人がいますから。1人で出るわけじゃない」と貴乃花親方。「今まで以上に相撲を認知してもらうことが、下の世代にできるのではないか」。そんな理想を同部屋の常盤山親方、音羽山親方のほか、大嶽親方、二子山親方、阿武松親方、さらに新たに間垣親方を加えた6人がバックアップする。「勝算? ハハハハ」と笑って受け流したが、現時点で一門外からの数票を確約されているとみられ、当選する可能性は高い。

 ただ、一門を出たからにはいばらの道が待っている。若手親方から「戻ってほしい」という声も挙がる一方で、「もう戻らなくてもいい。こういう形で出たら無理だ」と言う親方もいる。一門ごとに振り分けられる職務分担などでも冷や飯を食べさせられることにもなる。一門として貴乃花親方の処遇は保留。離脱を正式に受理したわけではないが、初場所10日目に行われる一門会には「出ないと思います」。貴乃花部屋に戻った親方はあらためて決別を宣言していた。 (岸本隆)

工場火災:横浜で化学工場が爆発

7日午後5時50分ごろ、横浜市金沢区福浦1の化学メーカー「日本カーリット」横浜工場で爆発が起きたと110番があった。神奈川県警金沢署と市安全管理局によると、工場内の建物8棟(面積約2229平方メートル)が全壊するか全焼し、同8時15分に鎮火。工場の34~55歳の従業員6人のほか、別の工場の男性従業員(39)、近くを車で走行中に割れたフロントガラスで右手を切った男性会社員(34)の計8人が軽傷を負った。同工場は08年4月にも従業員2人が死傷する爆発事故が起きており、県警は業務上過失傷害容疑で捜査を開始した。8日に現場を実況見分する。

 県警によると、爆発当時、工場内には従業員15人がおり、けがをした従業員のうち5人は事務棟にいた。1棟で2回の爆発があったとみられる。工場では工業化学薬品を製造しており、同社によると、薬品を合成する「有機製造所」と呼ばれる工場棟が爆発したとみられる。当時、この棟は無人だった。

 約200メートル離れた自動車部品製造工場では窓ガラスが割れたり、敷地内に金属製の階段の一部や鉄パイプなどが落下。男性社員(41)は爆発当時の様子を「火柱が打ち上げ花火みたいに200メートルぐらい上がり、建物のガラスがバリバリと鳴っていた。上空に何かが飛んでいるのが見えたので、外に出た従業員に建物内に入るよう声をかけた」と話した。

 日本カーリットによると、横浜工場は敷地約9900平方メートルで、従業員25人。08年の爆発事故で、当時の工場長ら3人が先月、業務上過失致死傷などの容疑で県警に書類送検されていた。送検を受け、同社の担当者は「爆発を招くような危険物を扱う業務をやめた」と説明していた。

 現場は横浜港に面した工業団地の一角。【池田知広、吉住遊、中島和哉】

 2010年1月7日

不景気飛ばせ 新春だるま市

新春恒例の七草大祭だるま市が6日、高崎市鼻高町の少林山達磨寺で始まった=写真。福だるま発祥の地とされる同寺にちなみ、200年以上続く伝統行事だ。

 今年は約40軒が境内に出店。近年は赤いだるまだけでなく、ピンクや青など色やデザインは様々。インテリア感覚で小さなだるまを買う人が増えてきたという。

 200段以上ある階段を上り、さらに山を一回りする順路も今年から近道ができ、子供からお年寄りまで気軽にだるまが買えるようになった。

 明治期創業の岡田だるま店の岡田登志光さんは「不景気と言われていたが売れ行きは例年並み。いろんな願いを叶(かな)えてくれるだるまを買って、不景気を吹き飛ばしてもらって」と話した。

 埼玉県加須市の斉藤圭司さん(77)と妻の正江さん(74)は、毎年必ず訪れているという。「家内安全と、息子に良い縁があるように願って買いました」と話した。

 市は夜を徹して7日昼ごろまで催され、20万人の人出が見込まれる。

名刀「大和伝」打ち初め式/大崎

 名刀「大和伝」を伝承する大崎市松山の刀匠・法華三郎日本刀鍛錬所で5日、恒例の「打ち初め式」が行われた。

 歴代刀工として知られる法華三郎は、9代目の信房さん(70)と息子の10代目栄喜さん(39)が受け継いでいる。親子と先代弟子の早坂政義さん(51)の3人は古式ゆかしい儀式にのっとって火をおこし、玉鋼(たま・はがね)を熱した。交互に鎚(つち)を打ち下ろすと火の粉が激しく飛び散り、室内に小気味のいい音が鳴り響いた=写真。

 信房さんは「毎日毎日が技術の積み重ね。今年も自分の階段を上っていきたい」と抱負を語った。