看護師の機転で無差別殺害回避 ムンバイ同時テロから1週間

12月5日21時19分配信 産経新聞

 インド最大の商業都市ムンバイでの同時テロは、テロリストを制圧してから6日で1週間になるが、国内ではなお、警戒が続いている。これまでのインド側の捜査では、犯行はイスラム過激派組織「ラシュカレトイバ」(「敬けんな戦士」という意味)が1年以上前から準備し、インド人の協力者もいたという。一方、テロリストは英米人だけでなくインドの女性や子供を狙ったテロも計画していたが、関係者の機敏な対応で助かったこともわかった。(シンガポール 宮野弘之)

 今回のテロで、唯一生きたまま逮捕されたアジマル・アミル・カサフ容疑者(21)は取り調べに、自らも含め実行犯10人は全員パキスタン国籍で、ラシュカレトイバのメンバーだったと供述している。カサフ容疑者自身は約2年前、父親に連れられてラシュカレトイバのメンバーに引き合わされ、パキスタンのカシミール地方のキャンプで訓練を受けたという。

 今回のムンバイでのテロに加わる見返りに、15万ルピー(28万円)が家族に払われたが、同容疑者は自分が逮捕されたことで家族が金を返さなければならなくなるのでは、と心配しているという。

    ■■

 11月26日夜、仲間9人とゴムボートでムンバイの漁港に上陸したカサフ容疑者は、2人でチャトラパティ・シバジ駅に向かい、手投げ弾と自動小銃を乱射し、乗客と警官ら80人以上を殺害。さらに駅から500メートルほどのカマ病院に向かった。

 当時、敷地内にいて自らも負傷した警備員(45)は、裏の壁を乗り越えて侵入した2人にいきなり銃撃されたと話した。

 カマ病院のマヘシュガウリ院長によると、同病院は小児科と産婦人科が中心の公立病院で、病棟には当時、新生児を含め母親と子供ら約100人がいた。

 銃声を聞いた各階の看護師が、病棟中央の階段やエレベーターホールから病室につながる扉を閉鎖。さらに照明を消し、患者を部屋の奥に誘導、避難させた。

 このため、容疑者2人は1階から6階の病室には入らず、会議室しかない7階まで上ったところで警官隊と銃撃戦となった。だが、2人の武器は強力で、結局、逃げられたという。

 マヘシュガウリ院長は、「看護師らの機転で患者たちは皆助かった。ここは宗教も民族も関係なく、貧しい人たちのための病院なのに、なぜ狙われたのか。混乱に陥れることが目的だとしたら許せない」と、憤りを隠さなかった。

     ■■

 インド国内の協力者の存在は、発生当初から指摘されていたが、インド警察によると、今年2月に別のテロ事件で逮捕した元インド学生イスラム運動(SIMI)のメンバー、ファフィーム・アンサリ容疑者が関与していた。アンサリ容疑者は、昨年11月28日から12月10日までムンバイに滞在。タージマハルホテルや中央駅、ムンバイ証券取引所などが描かれた地図を作成。地図のコピーは今回の容疑者全員が持っていた。

 また、容疑者の携帯電話のSIMカード(契約者情報を記憶したICカード)は、いずれもバングラデシュ人の名前で、インド国内で購入されたものという。

     ■■

 一方、インド政府高官は地元メディアに対し、パキスタン軍部は、ザルダリ政権が進めるインドとの関係改善を快く思わず、「ザルダリ大統領が譲歩すれば軍によるクーデターもありうる」との見解を示した。

 同高官によると、パキスタン軍はアフガニスタン国境地帯でのイスラム過激派勢力の掃討作戦には消極的で、インドとの緊張が高まれば、同作戦から手を引けると判断。さらに、パキスタン政府がいったんは約束した軍統合情報部(ISI)長官のインド派遣をやめたのも、軍の圧力によるものと指摘した。

「もう線路がついてる!」 高架開業控えたKTR福知山駅

12月5日15時0分配信 両丹日日新聞

 高架開業を来年2月末に控え、工事が順調に進む北近畿タンゴ鉄道(KTR)の新しい福知山駅を、地元の昭和小学校4年生約110人が5日午前に見学した。2班に分かれて高架駅ホームに上がり、児童たちは「あ、もう線路がついてる」などと歓声を上げていた。

■昭和小4年生らが見学

 北本町一区の学校から歩いてきた子どもたちは、工事現場に入ると白いヘルメットをかぶり、まず府職員から「駅と線路を上にあげて福知山を元気にする工事です。踏切を無くして渋滞や事故を無くし、街を一つにします」と説明を受けてからホームへ。

 エレベーター、エスカレーターの工事はこれからとあって、子どもたちは56段の階段を歩いて上がった。
 ホームの端からは駅北側のケヤキ通りなどがすぐ近くに見下ろせ、列車が高い所を走るようになることを実感。現場で働いている人の人数などの質問をし「いまは50人が働いていて、多い時には150人ほどが仕事をしています」などと教えてもらっていた。

写真=新しいKTR福知山駅のホームへ上がり、目を見張る子どもたち。背後はJR福知山駅(午前10時すぎ)

彼氏がほし~の!? ほしのあき、セクシー警官姿で「イブの休みは嫌!」

12月4日16時11分配信 オリコン

 本音は「彼氏がほしい~」!? タレント・ほしのあきが4日(木)、都内でDVD『ホットファズ-俺たちスーパーポリスメン!-』の発売記念イベントに露出度の高いコスプレ警官姿で登場。今年のクリスマスイブが急遽オフになったことを告白し「誰か、働くから仕事をください!」と切に訴え、10年来彼氏と聖夜を過ごしていないことをぼやいた。

 ローアングルで激写するカメラマンにも丁寧に“悩殺ポーズ”でメロメロにしたほしのは、最近、衣装で肌の露出が減っていることを報道陣から聞かれ「路線変更とかじゃなく、求められなくなっているだけ」と冷静に分析。「でも、やっぱりこういう格好じゃないと。世の中も明るくなるよ」とセクシー婦警に満足げ。

 30歳を超えてからは体力の低下を心配しているようで「階段を登ると『よいしょ』や『ハァハァ』って言ってしまう。思ってても口に出さなければ…」とアラサーの共感を呼びそうな不安を吐露。それでも、最後には「来年は年末に電撃婚を目指して頑張ります」と彼氏いない歴の記録更新ストップに気合いを入れていた。

 今日4日発売のDVDには、イギリスのエリート警官が、左遷で飛ばされた田舎町で新たな相棒と次々に起きる殺人事件に立ち向かう姿を描く。

思い出の遊び場を地域交流拠点に 南丹・知井老人ク連会員ら整備

12月4日12時19分配信 京都新聞

 京都府南丹市美山町の知井老人クラブ連絡協議会が、地元の旧八ケ峰中跡地運動場(同町中)や、学校裏山のハイキング道の整備に取り組んでいる。子どものころに遊んだ思い出の場所を、もう一度地域の交流拠点に-との願いがこもる。
 同中は1992年に旧北星中と統合し、美山中(同町静原)になった。既に校舎はなく、体育館を隣接の知井小が使っている。荒れ地のようになっていた運動場や、裏山の道を、地域のお年寄りが中心になって今春から整備し始めた。
 費用は府地域力再生プロジェクトの補助金も利用。運動場から裏山の中腹まで歩いて10分ほどの山道は、部分的に滑りやすくなっていたため、このほど約30人が参加し、樹脂製の板を打ち込み階段状にして歩きやすくした。同時に、老朽化した山腹の休憩小屋を修理した。
 今後、子どもたちの自然観察向けに野鳥の巣箱を取り付けたり、グラウンドゴルフ大会を開けるよう運動場を整地する。天候が良ければ年内にも整備の大半を終える予定。

ソン・テヨン来年春に出産予定 やはり“授かり婚”

12月4日11時21分配信 WoW!Korea

昨日12月3日、韓国俳優クォン・サンウ、ソン・テヨン夫婦の妊娠報道が駆け巡り、韓国のネットユーザーの間で大きな話題を呼んだ。関係者によると、クォン・サンウの妻ソン・テヨンが妊娠し、現在オーストラリアで胎教と出産の準備に力を注いでいるということだ。ソン・テヨンは結婚当時すでに妊娠2か月であったとされ、来年4~5月に出産を迎える。

今年9月28日に結婚したクォン・サンウとソン・テヨンは、数日前にも2人仲良く手をつないだ写真が公開され、話題となっていた。

クォン・サンウは先月24日に映画撮影のために帰国、一方のソン・テヨンはオーストラリアに残り、結婚前に購入した自宅で実姉ソン・ヘイムからアドバイスを受けるなどしている。ソン・テヨンは来週初めにも帰国し定期健診を受ける予定だという。

韓国俳優クォン・サンウはドラマ『天国の階段』など数多くのヒット作に出演し、日本でも人気が高い俳優の1人。女優ソン・テヨンは2000年のミスコリアで「美」を受賞。その後は女優として開花し、映画『サッド・ムービー』など人気映画・ドラマに出演した。
Copyrights(C)wowkorea.jp

改札通過で発電します JR東京駅八重洲北口で実証実験

12月2日19時29分配信 産経新聞

 改札を通過するとクリーンなエネルギーが発生します-。JR東日本は今月10日から2月初旬まで東京駅八重洲北口改札に「発電床」を設置する。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などと共同で行う実証実験で、今年1~3月以来の3回目となる。

 発電床は圧力や振動を電圧に換える圧電素子を敷き詰めたもの。自動改札通路やコンコース、階段など約25平方メートルに設置し、1人通過するごとに10ワット毎秒、1日当たりで40ワットのLED照明を約17時間点灯できる1400ワット毎秒の発電を目指す。

 過去2回は素子の強度不足が原因で、数週間後には発電量が当初見込みの3分の1から3分の2に落ちてしまった。今回は乗客が歩く床面のゴムマットの上に石材パネルを重ね、素子にかかる圧力を均等するなどの改良を加えた。

 蓄積した電力は、1日の発電量や発電床の仕組みを表示する電光掲示板に利用する。JR東は「将来的には自動改札機など駅設備の電力を賄いたい」とするが「実用化はまだまだ先」とのこと。

四日市市楠地区事業所:困りごと解決手助け 住民と業者の橋渡しを /三重

12月2日14時0分配信 毎日新聞

 四日市市楠地区の事業所が、楠商工会の提案で、住民の日常生活での要望を地区内の15専門業者につなぐ「困りごと救Q(きゅうきゅう)らくだ」の運営を始めている。
 商工会商業部会が、昨年7月、高齢化率が上昇する同地区で、高齢者が電球の取り換えや買い物などに困っていることを聞いた。そこで、円滑に情報やサービスを提供する方法を検討し、会員事業所にも声をかけて今年9月に発足させた。
 「らくだ」は、階段の手すり取り付けやごみ回収、税務相談、蜂の巣撤去、テレビのリモコン修理など、住民の要望や相談を無料で受け、建築、土木、整髪、印刷など15業者にあっせんする。サービスは有料。対象地域は楠地区と隣接する四日市、鈴鹿両市の一部に限定している。
 現在まで相談は8件と少ない。楠商工会経営指導員、冨田昌義さん(38)は「どこに相談するか、どんな業者に頼めばいいか迷う住民に、信用のおける会員事業所を紹介できる。会員事業所にも新たな商機につながる」と話す。
 受け付けは平日午前9時~午後5時で、問い合わせ電話先は楠商工会内の「困りごと救Qらくだ」(電話059・397・2046)。【清藤天】
〔三重版〕

もう車いすでも安心 JR南部駅が階段昇降機を設置(和歌山)

12月1日17時10分配信 紀伊民報

 みなべ町芝のJR南部駅で1日、階段昇降機の供用開始式があり、車いす用昇降機の使用が始まった。みなべ町身体障がい者連盟の西原勲会長は「会員の悲願だった」と喜びを語った。
 開始式は午前9時から駅のホームであり、小谷芳正町長、西原会長、宮内栄治・紀伊田辺駅長ら約20人が参加した。
 小谷町長は「待ちに待った昇降機の設置によるバリアフリー。合併時の新町まちづくり計画で駅のバリアフリー化を打ち出し、実現に向けて取り組んできた。駅前に送迎車の停車場を設けるなど、さらに整備を進めている」とあいさつ。
 この後、冨山勝町総務課長が取り組みの経緯を報告。続いて、昇降機の試乗会があり、障害者らが車いすで昇降機の乗り心地を確認した。
 西原会長は「町内に体の不自由な人は623人いる。一番望んでいることは、駅の階段のバリアフリー化だった。アンケートでも、93人から『町長に要望してほしい』という声があり、要望書を提出したこともある。われわれの悲願がかない大変うれしい。感謝している」と話した。
 南部駅は3番ホームまである。2、3番ホームへ行くには、跨線橋(こせんきょう)の階段を上り下りしなければならない。車いすの人が橋を渡るには、事前にJRに連絡し、紀伊田辺駅から駅員に来てもらい、4人がかりで車いすを持ち上げて移動していた。今回の事業費は町と県、JRの3者で負担した。
 設置された昇降機は、重量180キロまで対応でき、電動車いすも使用できる。設置に伴い、階段に雨が降り込まないよう、すき間があった階段の壁を天井部分まで透明のアクリル板でふさいだ。

階段下で女性変死=事件と事故、両面捜査-警視庁

11月30日23時48分配信 時事通信

 30日午後4時20分ごろ、東京都大田区仲六郷の居酒屋兼住宅から、「階段の下で女性が死んでいる」と119番があった。女性は居酒屋経営の住人(79)とみられ、病院に運ばれたが、死亡が確認された。警視庁蒲田署は、事件と事故の両面を捜査。身元確認を急ぐとともに、1日に司法解剖して死因を調べる。 

米歴史博物館、装い新たに開館 リンカーン演説展示も

11月29日11時45分配信 CNN.co.jp

ワシントン(CNN) 「米国の屋根裏部屋」と呼ばれる資料の宝庫、国立アメリカ歴史博物館が、2年間の改修工事を経て、29日までに再オープンした。5階分のアトリウム(吹き抜け)などが新たに設けられた。

アトリウムでは、壁一面のガラスの向こう側に、独立当初に掲げられた長さ14メートルの星条旗を展示。建物の中央部には大階段や天窓を設け、すっかり装いを新たにしている。講堂やレストランなども増設された。

同博物館は1964年、ワシントン中心部に建設された。科学、文化など各方面での米国の発展をテーマに、初代大統領ジョージ・ワシントンの軍服、第3代大統領トーマス・ジェファーソンが独立宣言を執筆した机から、エジソン時代の電球、人気子ども番組の司会者「ミスター・ロジャース」が着ていたトレードマークの赤いカーディガンまで、多彩な展示物が人気を集めてきた。

さらに再オープンを記念し、「人民の、人民による、人民のための政治」の一節で知られるリンカーン演説の原稿が、1月4日まで展示されている。通常はホワイトハウスに保管されている、リンカーン自身の手書き文書だ。

開館に先駆け、19日に開かれた記念式典にはブッシュ大統領も出席し、「この博物館は米国が誇りとする遺産を忍ばせてくれる。そして今、われわれは新たな時代の始まりに立ち合っている」と述べた。ブレント・グラス館長は「どんな年齢層の人々も、来館すれば米国人であることの意味を深く考えさせるだろう」と強調している。