刺殺次男の足にひも、隠蔽工作の跡か 愛知3人殺傷半年

愛知県蟹江町の会社員山田喜保子さん(当時57)方で5月、一家3人が殺傷された強盗殺人事件で、刺殺された次男のケーキ店店員雅樹さん(同26)の足に、ひも状のものが巻かれていたことが蟹江署特別捜査本部の調べでわかった。捜査関係者が明らかにした。犯人が遺体を隠すため、ひもで縛って運ぼうとした可能性があるという。

 これまでの調べでは、喜保子さんの遺体の隠蔽(いんぺい)工作が入念になされる一方で、雅樹さんの遺体は同部屋に放置された状態で見つかるなど、犯人の行動のちぐはぐさが疑問視されていた。特捜本部は一貫して証拠隠滅に執着していた犯人像を示すものとして、雅樹さんの遺体状況を重要視している。事件は11月1日で発生から半年を迎える。

 特捜本部によると、雅樹さんは上半身裸にズボン姿で、1階和室の布団の上でうつぶせで見つかった。背中には肺動脈に達するほどの刺し傷があり、ひも状のものは遺体の足首付近に巻かれていたという。

 雅樹さんより先に殺害されたとみられる喜保子さんの遺体は毛布をかけられた状態で、同じ和室の押し入れに入れられていた。特捜本部は犯人が喜保子さんの遺体を隠した後、雅樹さんの遺体の隠蔽工作をしていたときに三男の勲さん(25)が帰宅し、工作を中断したとみている。

 また、逃走経路とみられる玄関から勝手口までのほかに、2階に続く階段に勲さんが履いていたスニーカーとみられる靴跡が残っていたこともわかった。この階段と2階の廊下からは血液反応も検出された。2階には、勲さんの衣服などが置かれていたという。

 現場からはこのスニーカーがなくなっており、犯人が履いて逃走したことや、犯人が勲さんと争った際、足にけがをしたとみられることがわかっている。特捜本部は犯人が血の付いた自身の靴跡が現場に残るのを恐れて、靴を履き替えて、土足で着替えを物色したとみている。犯人が着ていた血の付いたパーカは犯人が洗濯したとみられ、ぬれた状態で玄関に残されていた。

 このほか、家族3人の血液型とは異なるO型の血液が室内に残された遺留品から検出されたこともわかり、犯人像の絞り込みを進めている。

    ◇

 特捜本部はフリーダイヤル(0120・011・076)で情報を求めている。

病院で刺し傷ある男性死亡、殺人で捜査

29日未明、東京・墨田区の病院に頭から血を流し、意識を失った男性を4、5人の男が運び込み、そのまま立ち去りました。男性はまもなく死亡、警視庁は殺人事件として捜査しています。

 警視庁によりますと29日午前3時すぎ、東京・墨田区の病院に頭から血を流し、意識を失った男性が運び込まれました。

 男性を運び込んだのは4、5人の男のグループで「友人が階段から落ちた」と話し、そのまま病院から立ち去りました。

 運び込まれたのは、足立区に住む中国籍の張有春さん(23)で、頭を強くうっていたほか、腕や足に刺し傷があり、まもなく死亡しました。

 警視庁は男らの行方を追っていましたが、およそ2時間後、墨田区で病院に男らが乗ってきた乗用車を発見、車から降りてきた知人の男(23)から事情を聴くとともに、殺人事件として他の男たちの行方を追っています。(29日23:16)

【トレビアン韓国】韓国の現実、「仕事が無い…」20~30代の若いホームレスが急増中

韓国で、20~30代の若いホームレス人口が急増し、深刻な社会問題になっている。「ホームレス(路上生活者)」という言葉が韓国でもよく使われるようになったのは、1997年のIMF経済危機の頃から。当時は、一時的な失業によるものが多かったが、近年では就職難によるものが多いという。

27日付のDCニュースによると、韓国のホームレスの人口は全国で8000人程度(保健福祉部の調査結果)で、最近は職に就けない20~30代の若者が、ホームレス人口を一気に押し上げているという。彼らがホームレスになってしまう理由は、正規の職に就けずにいるか、非正規職に就いたものの再雇用されず失業して路上で暮らすことになったケース、または就職難対策として就職活動に力を入れ多くの投資をしたものの、結局、職に就けずに負債を抱えていまうケースなど様々だ。

このような若者たちは、負債や心理的な負担を抱えるため、無気力な状態に陥りやすい。様々な不安を取り除き、基本的な生活が可能になるような支援や情報提供が必要なのだが、現時点ではホームレスに対する明確な資料がないため、このような人々に対する根本的な対策が何もとれない状態なのだ。「応急処置として、ホームレスを直接支援するプログラムや長期的な予防法が必要」と訴える声も徐々に出てきている。

ソウルの街を歩いていると、繁華街や、駅の階段で物乞いをする者、電車の中や食堂にガムや菓子を売りにくる者など、ホームレスまたはその予備軍にあたる人は多いように感じてしまう。ホームレスを長く続けると、規則や規律からどんどん離れた生活を送るようになる。結果、就業への道も険しくなるので、なんとかしてその泥沼から抜け出さなくてはならない。韓国では、このようなホームレスに対する早急な対策が求められている。

参照:衝撃の事態、いま路上には…青年路上生活者が急増

(文:林 由美)

■トレビアン韓国とは……
トレビアン韓国とは韓国に特化した情報を提供する媒体です。
通常のトレビアンニュースとは異なり、韓国専門の記者が取材、執筆を行っております。
韓国中心の出来事をいち早くお届けできるように頑張っていきます。

お年寄りに歩ける喜びを/自立支援ロボット導入

車いすで生活しているお年寄りに歩ける喜びを再び味わってもらおうと、香川県善通寺市の介護老人保健施設が、歩行動作を補助する装着型の自立支援ロボットを導入した。体を動かそうとする際に皮膚に現れる信号をセンサーが検出してモーターを動かし、歩行が困難な人を補助する仕組み。

 自立支援ロボット「ロボットスーツHAL」を導入したのは、医療法人社団純心会(前田隆史理事長)が運営する同市中村町の介護老人保健施設ハートフルねんりん荘。四国内で初めての導入となる。

 HALは、筑波大発のベンチャー企業サイバーダインが開発。同社と総代理店契約を結ぶ大和ハウス工業が昨年10月から介護・福祉施設を対象にリース販売を始め、これまでに約10件の導入実績があるという。

 補助する動作は、歩くことのほか、立ち上がったり階段の上り下りなど。センサーが検出した信号を解析し、関節部分に内蔵したモーターの動きを制御して脚力を補う。脚力などに合わせて補助するレベルを調整して使うことも可能。

 前田理事長は「利用者には介護度の高い人が多い。自力で歩く感覚を思い出してもらうことで、リハビリに一層精を出してもらえれば」と話している。

被災時「私は視覚障害者」 存在訴えるベスト考案

地震や火事の避難時に押されたら、突き飛ばされたら―。そんな視覚障害者の不安に応える「防災ベスト」が完成し、26日までに市販の準備がほぼ整った。明るい黄色地、背中に盲人を表す国際マーク。自らの存在を周囲に知らせる。50代で弱視になり、「見えない恐怖」を痛感した元静岡放送アナウンサーで県地震防災アドバイザーの郷隆志さん(61)=静岡市駿河区=が考案した。
 郷さんは10年前、担当するラジオ番組のオンエア直前、突然の視力低下に襲われた。その後繰り返し発症した緑内障、白内障の影響で3年前に左目の視力をほぼ失い、右目もわずかに視力を残す程度になった。視野が狭く、明暗の調節もうまくいかない。「人込みや階段が怖い」。白杖(はくじょう)を手にした。
 現役時代、静岡放送の地震防災キャスターを務め、阪神淡路大震災(1995年)、新潟県中越地震(2004年)など、数々の大規模地震の現場を歩いた。現地では全盲の被災者たちから「目からの情報がない恐怖」を強く訴えられた。自らが弱視になり、被災者の思いがあらためて胸に迫った。
 「とにかく周りの人に存在を知ってもらうことが大切。分かりやすいベストを着ていれば、介助も受けやすくなる」。2年前から構想を温めてきた。旧知の岩田孝仁県危機報道監や県視覚障害支援センターなどと相談を重ね、今年7月までに完成にこぎ着けた。
 岩田報道監は「災害時要援護者への対応は重要な課題。地域などでベストを着用した訓練も進められたら」と普及を期待する。同センターのコーディネーターで、全盲の土居由知さんは「自らを守る意思を示す必要がある。積極的にPRしていきたい」という。
 8月末、障害者自立支援法に基づく県の障害者日常生活用具リスト(ガイドライン)に「防災用具」が新設された。同ガイドラインに基づき、市町が認めた物品は原則1割負担で購入できる。防災ベストはLL、L、Mの3サイズあり、定価はいずれも4500円(送料、税込み)。日本盲人会連合などが取り扱う。
 取り扱い先や購入方法などの問い合わせは県視覚障害支援センター〈電054(253)8180〉へ。

旭川実が9年ぶり選手権切符…全国高校サッカー道予選

◆全国高校サッカー北海道予選最終日 ▽決勝 旭川実1―0室蘭大谷(25日・札幌厚別公園競技場) 旭川実が1―0で室蘭大谷を下し、00年以来9年ぶり2度目の選手権切符を手にした。前半25分にDF宮本恭兵(2年)が奪ったゴールを死守し、総体予選に続き道内2冠を達成。1年生だけで合宿、専属コーチも配置するなど、指導スタッフの充実でMF近藤将人(3年)ら主力を3年計画で育てたことも実を結んだ。今夏の総体初戦では、優勝した前橋育英に完敗。再び立つ全国舞台を前に富居徹雄監督(37)は「もっとベースアップしないと通用しない」とメンバー白紙も示唆した。年末の本大会までの約2か月でさらなる底上げを狙う。

 タイムアップの笛が9年ぶりの歓喜のスイッチになった。前半に挙げたDF宮本の1点を一丸で死守。両手を突き上げ、ベンチ前でスタッフと抱擁した旭川実・富居監督は「うれしいの一言ですが、前とその前(07、08年)の選手たちに申し訳ない気持ちもある」と2年連続、厚別の舞台で散った先輩たちの無念も思いやった。

選手も気持ちは同じだった。一歩一歩、リベンジの階段を上ってきた。07年準決勝は室蘭大谷、08年決勝では北海の前に敗北。1年時からメンバー入りするMF近藤は「過去2年分の悔しさがあったので」と3年目の結実に感無量。ボランチとしてMF串橋主将とともにピッチを無我夢中で走りまくった。今大会、その両校を厚別で破って、たどり着いた頂点だった。

 栄光の裏には3年計画の緻密(ちみつ)な強化策と、たゆまぬ努力があった。「1年生はボールワーク。戦術などは2、3年生から」(富居監督)。基本技術を磨くため、1年生には斎藤達弘コーチ(26)が専属でついた。入学直後には合宿もこなし、一体感を植え付けた。反復練習の日々につまらなさもあったが、コンサドーレ旭川U―15出身の近藤は「攻撃しかできないような選手だった自分が、監督から『勘違いするな』と言われ目が覚めた」。指揮官の一喝で足元を見つめ直すと、地道な技術習得、筋トレでの体づくりで集大成への土台をつくった。

 これで総体予選に続き道内2冠。旭実のゴールはまだ先にある。年末の本大会に向け、富居監督は「9年前は勢いで選手権に出場した感じだった。今度はしっかり準備して臨む。まだまだ、ウチは下手くそ。スタンドを含めて、選手も選び直し」とメンバー白紙をにおわせた。今夏の総体初戦は優勝の前橋育英に完敗。休みなく練習を再開する旭川実が、リベンジの舞台を全国に移す。

(2009年10月26日10時31分 スポーツ報知)

上階を「減築」 団地再生

老朽化した団地の有効活用を目指し、独立行政法人・都市再生機構西日本支社が、堺市西区の向ヶ丘第1団地で、5階建ての団地を3階建てに改修する「減築」などの実証試験を行っている。来春に完成する予定で、“モデルルーム”を公開。全国各地で老朽化が進む団地の建て替えに代わる手法として、検討するという。

 同機構によると、向ヶ丘第1団地は1960年代、エレベーターのない中層団地として計40棟が建設され、最盛期には約1000世帯が生活。現在は建て替えが進んでおり、最後に残った入居者のいない3棟を実証試験に使うことにした。

 「減築」は5階建ての1棟で行い、4、5階部分を丸ごと取り除く。上部の重さを減らすことで耐震性を向上させ、階段の上り下りを楽にすることなどが狙い。さらに、外壁を改修して外断熱を導入するほか、部屋を改造して「菜園付き住宅」にリフォームするという。

 ほかの2棟(4階建て)は、エレベーターを設けてバリアフリー化し、壁を取り払って2戸分を一体化。居住空間やバルコニーを広げ、快適な住環境を作り出す試みも行われる。

 同機構は、全国で約76万戸の賃貸住宅を管理・運営。うち、昭和40年代の建設が約32万3000戸に上り、大半が階段しかない中層団地。老朽化で建て替えとともに、既存の建物を生かした改修が課題になっている。

 3棟とも入居者募集は行わないが、完成後に一般公開するといい、同機構西日本支社は「一般の方々の評価を聞きながら、建物の再利用に向けた事業化にも取り組みたい」としている。

(2009年10月24日 読売新聞)

老朽化で施設改築 出所者支援の徳島自立会、来春完成

刑務所や少年院を出所、退院した人の自立を支援する徳島市北沖洲2の更生保護法人徳島自立会(奥本友幸理事長)の施設が、老朽化のため改築される。新施設は来年3月に完成、5月から受け入れを再開する。

 更生保護施設は出所者らのうち、身元引受人がおらず、すぐには自立できない人を受け入れる施設。入所期間は最大6カ月で、その間に職を探したり、資金をためたりして社会復帰に備える。

 新施設は鉄骨2階建て約716平方メートル。玄関はスロープにして、階段に手すりを設けるなど高齢者や障害者にも配慮した設計となっている。居室は18室で、1室当たりの面積は約9平方メートルとこれまでより2平方メートル広くなる。定員も2人増やし18人とした。

 地域の防災拠点となるよう防災用具の収納庫も設置している。施設横に設ける集会所は、地域の人にも開放する。

 総工費は約2億円。県などの補助のほか、県保護司会連合会(河崎寛会長)所属の保護司が資金を出し合い、932万円を寄付した。

 自立会はこれまでに約3千人を受け入れ、社会復帰を見守り続けてきた。9年間、入所者の世話をしてきた寮母・南瀬春美さん(60)は「施設を出た子が定職に就き、ふらりと遊びに来てくれたときが一番うれしい」とやりがいを語る。新施設でも家庭的な雰囲気を出して、笑顔が絶えないようにしたいという。

 現在の施設は1964年に建設され、老朽化が進んでいた。改築に伴い4月から、同会は新たな入所者の受け入れを停止している。

ひき逃げ通報され逆上、少女を突き落とし殺害(下)

調べによると、Bは昨年、京畿道高陽市の中学校を退学し、今年5月にバイクを結んだとして、議政府保護観察所の委託監護施設に収容された。Cもバイク窃盗で同じ施設に収容され、Bと知り合った。

 2人は同施設から京畿道内の青少年収容施設に移送されたが、先月3日に逃走したという。2人が駐車中のバイクを奪い、高陽市内の受験生用の貸し部屋やインターネットカフェを転々とし、所持金がないときにはマンションの非常階段で寝起きしていた。2人は少年のように頭髪を短く切り、周囲からも男子だと思われていたという。

 Bは施設から逃走した直後、友人の紹介で被害者のAと会い、バイクの後部に乗せ、ソウル市内を走っていたという。

 警察は遺体発見場所の上にある遊び場で暴行に使用した清掃用具を発見。友人らの証言から高陽市内の貸し部屋で2人の身柄を確保した。2人の両親はいずれも離婚しており、祖母に育てられたという。

 2人は取り調べに対し、「Aを押して殺してしまおうと話はしたが、本当に死ぬとは思わなかった」と話している。

卞熙媛(ピョン・ヒウォン)記者

入間の殺人:室内の足跡は男のものか /埼玉

入間市東藤沢2の鳥井朝子さん(77)が自宅で殺害され12日に遺体で見つかった事件で、室内にあった足跡はサイズなどから男のものである可能性が高いことが14日、狭山署捜査本部の調べでわかった。

 県警によると、鳥井さん宅の1階台所の掃き出し窓が割られ鍵が開けられ、台所や階段に土足痕があった。1階居間や2階寝室などのタンスの引き出しが開けられたままで、県警は物取りの可能性もあるとみて調べている。鳥井さんには頭の傷のほか、腕にも犯人に抵抗した際にできたとみられる傷があった。

 また、自宅から財布が見つかったが、札は入っていなかった。銀行の口座などから現金が引き出された形跡は確認されていないという。【町田結子】