東武東上線 線路に人の波、ホーム階段にも列…衝突事故

11月14日15時2分配信 毎日新聞

 埼玉県富士見市の東武東上線踏切で14日、軽ワゴン車と急行電車が衝突した事故で、現場は脱出した通勤客らが最寄り駅に向かうために長蛇の列を作るなど大きく混乱した。

 事故発生から約45分後、現場に入った。午前9時半、最寄り駅のみずほ台駅に着くと、線路上を歩いてホームに向かって来る人の列を見て「異常」を察知した。人の流れに逆らう形で約500メートル走って現場にたどり着くと、衝突したとみられる乗用車が電車の側面に傾いた形で止まっていた。

 車両のドアには、外した座席が脱出シューター代わりに置かれ、約1メートルの高さから駅員や消防署員らの手助けを受けながら乗客が次々と滑り降りていた。乗客は比較的落ち着いた様子だった。

 脱出後、乗客たちは携帯電話から勤務先や取引先とみられる相手に電話する以外は、黙々と線路を歩いてみずほ台駅まで向かっていた。事故当時の気温は11度前後で、スーツ姿のサラリーマンの表情も落ち着いた様子に見えた。だが、駅では線路からホームに上がる階段が一つしかないため、乗客が数百メートルの列を作って「順番待ち」。改札では駅員に詰め寄る人の姿も見られた。【佐藤泰則】

新薬師寺:金堂跡、壮大な規模に感動 天平時代のすごさ体現 /奈良

11月14日15時1分配信 毎日新聞

 ◇奈教大、現地保存の方針
 謎に包まれた奈良時代の大寺院、新薬師寺の金堂「七仏薬師堂」は、現在の東大寺大仏殿をしのぐ規模だった上、基壇の前面とほぼ同じ幅の階段を備えた特殊な構造だった。奈良教育大学(奈良市高畑町)構内での新たな発見に、専門家らは驚きを隠さない。【花澤茂人】
 鈴木嘉吉・元奈良国立文化財研究所長(建築史)は「天平という時代のすごさをこれほど目の当たりにできる遺跡はない。基壇の高さも規模も、想像以上だ」と感嘆する。奈良教育大の山岸公基准教授(日本東洋美術史)も「あらゆる物がけた外れだった聖武朝らしい建物。律令体制が確立し、税収が飛躍的に増えた時代背景の中でこそできた規模」と話す。
 調査を担当した同大学の金原正明准教授(古文化財科学)も「総国分寺の東大寺や総国分尼寺の法華寺と並ぶ、総薬師寺的な性格を持つ寺として国家的事業で建てられたのだろう」と指摘する。
 先月の発表時点では階段の跡は見つからず、今後の課題として残されていた。その後、回廊の有無などを調べるために基壇東南隅とみられていた遺構付近を掘ったところ、更に立派な石組みを見つけた。金原准教授は「回廊の取り付き部分かとも考えたが、今回見つかった石組みの方が優先的に造られており、むしろ金堂本体の基壇だと分かった」と振り返る。
 階段の幅がこれほど広いのは、「七仏薬師堂」というお堂の特殊な性格が関係している。現存する例はないが、7体の薬師如来それぞれに脇侍の日光・月光菩薩(ぼさつ)が並び、更に十二神将までが堂内に勢ぞろいしていたとされる。
 清水重敦・奈良文化財研究所主任研究員(建築史)は「7体の薬師如来という格に違いのない仏像が端から端まで並んでいたということが、幅の広い階段と関連しているのかもしれない。仏堂の階段と内部に置かれる仏像には関係があるという事を示唆する発見」と話す。山岸准教授は「平安時代以降に作られるようになった9体の阿弥陀(あみだ)如来をまつる九体阿弥陀堂につながるヒントとなったかもしれない」と推測する。
 一方、金堂とすることに疑問を感じている研究者もいる。箱崎和久・同研究所主任研究員(建築史)は「金堂の背後に立つ講堂の跡ではないか」と指摘。「文献には、七仏薬師堂は正面9間(柱の間が9カ所)の建物と書いてあり、今回見つかった建築は大きすぎる。講堂と考えた方が自然では」とみる。
 奈良教育大は発掘現場に特別支援学級校舎を改築する予定だったが、現地を保存する方針を決めた。鈴木元所長は「素晴らしい遺跡。今後も、全容解明のためにさまざまな分野の研究者が集まって知恵を出し合うべきだろう」と話している。

奈良・新薬師寺金堂跡、さらに大きく 新たな遺構出土

11月13日17時55分配信 産経新聞

 奈良市高畑町の奈良教育大構内で見つかった奈良時代の新薬師寺金堂とみられる大型建物跡について、同大は13日、新たに東西に続く遺構が出土したと発表した。基壇の東西規模はさらにひと回り大きく、基壇上の建物の幅は世界最大の木造建築である現在の東大寺大仏殿を2メートルしのぐ約59メートルと推定。また新たに見つかった化粧石の配列から、基壇に約52メートルの大階段が取り付けられていたことも判明した。建立した光明皇后の強大な力を伝える伽藍(がらん)の壮大さを改めて裏付けた。

 遺構は現在の新薬師寺の約150メートル西に位置し、当時の平城京の東側にあたる。これまでに基壇南端で凝灰岩の化粧石・延石(のべいし)や、人頭大の地固め石を詰めた柱穴4基などが出土していたが、今回新たに、遺構の西側で南北に並ぶ柱穴2基が出土。さらに東側でも、基壇最下部を覆う化粧石・地覆石(じふくいし)を東西約4メートルにわたって確認した。

 これにより基壇の全体規模は東西約68メートルで東大寺大仏殿とほぼ同じ。南北は約28.5メートルになるという。

 また、新たに出土した地覆石(幅約40センチ、高さ30センチ)は、これまでに確認されていた延石列より約2メートル後方に位置。この配列から同大は、基壇の前に階段が設けられていたと推測。基壇の高さは推定約2メートルで、位置関係などから幅約52メートルにわたる階段が、「七仏薬師像」が安置された可能性のある金堂内陣の幅に合わせ取り付けられたと想定されるという。

 このほか、遺構南東部からは乾漆像の一部とみられる黒漆が施された破片などが出土した。

 同大は、22日午前10時~正午に現場の一般公開を行う。

 鈴木嘉吉・元奈良国立文化財研究所長(建築史)の話「ものすごく長い特殊な遺構の姿が見えてきた。七仏薬師像に合わせて正面に例のない幅の広い階段を取り付けたのだろう」

JR福山駅前整備事業:市、5案を提示 市民が意見交換--懇談会 /広島

11月13日17時1分配信 毎日新聞

 福山市のJR福山駅前整備事業で、市民が意見を述べる懇談会が12日、市役所であった。福山城外堀遺構の取り扱いを巡り、市が詳細案を提示した。
 送迎場の駐停車台数は24台と18台の2案。18台の縮小案なら、東西に長い形状で外堀の中に収まるため、石垣南側の大部分が保存できる。ただし、両案とも、送迎場の進入路などとなる石垣は撤去される見通し。
 舟入状(ふないりじょう)遺構を地下展示するスペースについては3案を示した。いずれも屋根の厚さは81センチで、石垣上辺を現状保存するには、地上部の地盤を65センチ高くする必要がある。この段差を解消するため、地上部のタクシー乗降場に斜路や階段を設けることも検討する。
 舟入の地下展示に対しては、市文化財保護審議会が9月に提出した意見書で「文化財に対し異質のイメージを与える」と懸念を示している。
 市は7月、地下送迎場建設地を南側にずらし、舟入を現状保存する案を発表。この案を基に専門家の意見を聞くなどして具体的な設計図の作成を進めていた。この日の第1回懇談会で、学識者や経済界、市民団体などの代表者26人が参加し、市の提案をたたき台に意見交換した。【重石岳史】

“いいひざ団長”石原良純、「親父は知事、兄は首相、俺は大統領を目指す」

11月13日16時22分配信 オリコン

 タレントの石原良純が13日(木)、東京・愛宕神社で『いいひざの日』イベントで「出世の石段」と呼ばれる急階段を女性50人と一緒に上った。“いいひざ団長”に選ばれた良純は、「11月は晴天率66%。今日も予報どおり!」と気象予報士らしくコメント。これまでに数々の大使を務めてきたが「親父は知事、兄は首相、俺は大統領を目指す。だって、1番偉い感じがいいもん!」と“良純節”を炸裂させていた。

 86段もの石段を上り切った良純は「私も昔は大門軍団にいたが、ようやく団長になれました!」と笑顔。抽選で選ばれた40代以上の女性50人と一緒に石段を上ったことに絡ませて「最近、僕も酒の量が減った。今はいいけれども、10年先に同じことができるのかちゃんと考えないとね」。02年の結婚後、2人の子供にも恵まれたが「新たな女性関係? あるわけないでしょ! 子供は僕のCMを楽しみにしているだもん」と最後は報道陣からイジられて、嬉しそうだった。

りんどう:郵政ビルで防火訓練 /熊本

11月13日15時1分配信 毎日新聞

 日本郵政グループの防火訓練が12日、熊本市の同グループ熊本ビルであった。9~15日の秋季全国火災予防運動に合わせたもので、約700人の社員らが参加した。
 湯沸かし室から出火したという想定の訓練があり、火災を伝える放送が流れると、社員らは階段を使って迅速に脱出した。
 市中央消防署の田尻義浩消防士長が「火災発生時は初期消火、119番、避難誘導の三つをしっかり実施してほしい」と話した。火事の原因では天ぷら油、放火、たばこの三つが多いと説明し、注意を呼び掛けた。
 市消防局によると、今年は11日現在で157件の火災が発生し、8人が死亡している。

「白良浜の汚れ進んだのでは」 黒砂問題の調査で住民(和歌山)

11月12日17時9分配信 紀伊民報

 白浜町の白良浜で部分的に黒ずんだ砂が見つかった問題で、県は11日、住民有志の要望で砂浜6カ所を重機で掘って変化を調べた。昨年9月にもほぼ同じ場所を掘っている。住民有志は「前回より汚れが進んだように感じる。今年は台風の直撃がなかった。一時的な変化であったかどうかも含め、長く見守る必要がある」と定期的な観察の重要性を強調した。県は「帰って前回の写真と比べてみたい」と話した。
 昨年6月に白良浜の波打ち際付近の海の底を手で掘ったところ、浜の南北両端から百数十メートルの区域で黒ずんだ砂が見つかり、町と県が2007年度に続き08年度も原因を調べている。
 今回、掘ったのは階段護岸から5メートルほど離れた所と波打ち際から数メートル離れた陸部で、浜の中央部と北側、南側の3カ所ずつ計6カ所。深さは80~100センチ。県、町と住民の計約20人が参加し、町は砂のサンプルを採取した。
 真っ黒な砂は出なかったが、海に近い方では砕けた貝殻や細かい砂利が集まった部分があり、うっすらと黒く変色した所もあった。階段護岸近くでは、土の汚れが染みついたように砂が茶色く見える部分が目立った。
 住民有志の一人、鈴木喜徳郎さん(69)は「前回は1・5メートル掘った所もあった。今回は1メートルで同じような汚れを感じた。陸側の汚れが顕著で、なぎさ側も前回の方が白っぽかったのが、前回の写真と比較してよく分かる」と話した。
 この日は波打ち際付近の海の砂は調べなかったが、町建設課によると、今夏の調べで浜の南北両端と中央部でも黒ずんだ砂を確認したという。
 夏に頻繁に白良浜周辺の海域に潜っている鈴木博之さん(72)は「海底では黒色層の分布域が確実に広がってきている。また、浜の北端から百数十メートルにわたり、波打ち際から3メートルほどの深さの所で、長さ十数センチから数十センチの石がたくさん見られるようになった。昨年にはなかった光景だ」と話している。
 県と町は本年度内にも調査結果をまとめたい考えだが、砂を調べている町は「分析結果によっては、さらに調査が必要になる場合もある」としている。県も海底地形については継続調査を検討しているという。

介護の日:手足に重り、ぼやける眼鏡 県庁で加齢疑似体験 /福島

11月12日15時1分配信 毎日新聞

 「介護の日」の11日、加齢を疑似体験するコーナーが県庁2階の県民ホールに設けられた。学生や主婦らが手足に重りを着けたり、白内障のように視界がぼやける特殊眼鏡をかけ、階段の昇降や小豆の皿移しに挑戦した。
 参加者は「足が動かない」「はしでつかめない」などと体の不自由さを体験。福島学院大の福祉学部4年、加藤望美さん(21)は「思うように動けずもどかしかった。介護の仕事に就くので、せかさず余裕を持ってお年寄りに接したい」と話した。
 福祉用具コーナーも設けられ、スプーンやペンに太い柄を取り付け、弱い握力でも握れるようにした補助器具や、ボタンが磁石でできたシャツなどが紹介された。【神保圭作】

世界的ヒット!米公開直前ダニエル・クレイグ「ジェームズ・ボンドを語る」

11月12日13時5分配信 VARIETY

 『007/慰めの報酬』は、2週間前に公開されたすべての国で1位を獲得。米公開は14日(金)だが、現時点ですでに世界興収が1億6000万ドルの大ヒットだ。主演のダニエル・クレイグがAP通信のインタビューに答えた。

 イギリス出身の40歳。いまでこそ笑い話だが、前作『007/カジノ・ロワイヤル』で初めてボンド役に抜擢されたときは、ボンド・ファンの攻撃が激しかった。それまでのボンド役、ピアース・ブロスナンのほうがふさわしいと言われたり、クレイグの髪がブロンドだったことも「イメージに合わない」と批判の対象になった。

 「まるで、けんかを売られているみたいでしたね。もちろんその情熱はすごくわかります。ファンにとって、ボンド映画はとても大切。しかし僕にとっても大切だった。だから自分が場違いなところにいるという感じはしませんでした」と当時を振り返る。「批判に左右されるのも違うとも思いました。まだ不満な方もいるかもしれませんが、全員を満足させるのは不可能ですからね」

 10代のころはイギリスのNational Youth Theatreに所属し、90年代初期からロンドンの舞台に立つようになった。やがてテレビや映画に移行し、『ロード・トゥ・パーディション』や『ミュンヘン』などに脇役で出演。『レイヤー・ケーキ』や『Jの悲劇』などの小品では主役を務めるようになった。

 『トゥームレイダー』のような娯楽アクション作品への出演はあったものの、どう見てもボンド映画のような大作の主役を張るような経歴の持ち主ではなかった。しかし、本作の製作者たちはまったく違う見方をしていたようだ。「スクリーンに彼が登場するたびに目が離せなくなるんです」とプロデューサーのバーバラ・ブロッコリは語る。「ものすごい存在感とカリスマ性を放つんです。そしてあの青い目! 私たちの間では、初めから彼で間違いなしと思っていました」と抜擢の経緯を語った。

 監督のマーク・フォスターも、依頼を受けたのはクレイグと仕事がしたかったからだという。「ボンド・ファンがボンドのイメージに合わないと批判しているのも知っていました。でも、彼は本物の役者。確かに大変勇気のある選択だったと思いますが、非常に正しかったと思います」

 クレイグ自身、ボンド役は自分には合わないと思ったという。「お話をありがとうございます。でも、いい人が見つかるといいですね、という感じだった」と回想。「でも、バーバラがずっとあきらめてくれないんです。最後に提示してきた脚本を読んだら素晴らしかった。こんな良い本を断ることはないと思った」

 そして『カジノ・ロワイヤル』は大成功。その後は、『インベージョン』や『ライラの冒険 黄金の羅針盤』などに出演、成功の階段を上って行く。

 『慰めの報酬』のストーリーは、前作『カジノ・ロワイヤル』の続きで、復しゅうの鬼と化したボンドがやみの団体を捜索する。同じく復しゅう心に燃える女性(オルガ・キュリレンコ)とチームを組むことになり、偽の環境保護活動家で南米の水を買い占めようと企む男(マチュー・アマルリック)を探し出すが……。

 いつものボンドの「お約束」がほとんどないのも話題のひとつ。トレードマークのマティーニも飲まないし、自己紹介の決めゼリフ「ボンド。ジェームズ・ボンド」もない。

 「イメージを新しくする必要がありました」とクレイグは説明する。「リストをチェックするように、よし“マティーニ”はやった、決めゼリフもやった……と、こんな感じでやったとしたら、まるでボンド映画のパロディになってしまいます。」

 「『オースティン・パワーズ』の影響もあるでしょう。あれは、大変笑えるシリーズでしたが、影響は大きかった。ボンド映画のパロディという新たなジャンルを作りだしてしまったのですから。だから、本物のボンド映画ではそれとは違う新しいことをしなければならなくなった。もちろん、それもすぐにパロディにされてしまうと思うけれど……」

 目を見張るようなアクションも話題だ。アクション映画出身ではないが、フォスター監督はカーチェイス、爆発、体を張った逃亡や戦いのシーンなどをふんだんに盛りこんでいる。

 クレイグがけがをしたのも無理はない。右肩の負傷で腕をつっていたし、スタント中、顔をけられ8針も縫う傷も負ったという。指の皮膚を切ってしまい、あわてて救急室に駆け込んだこともあり、けがの度にゴシップ誌の見出しを飾った。「ボンドののろいだ、と言われていました」とクレイグ。「あるとき、セットで大変な事故が起こり、スタントマンが重傷を負ってしまったんです。今は元気になってくれて、本当によかった」

 日本公開は09年1月、東京・サロンパス ルーブル丸の内ほかで全国ロードショー。

4300年前のピラミッドを発見=エジプト

11月12日11時40分配信 時事通信

【カイロ11日AFP=時事】エジプトのホスニ文化相は11日、首都カイロ郊外のサッカラで4300年前のピラミッドが見つかったと発表した。
 同相は有名なジェセル王の階段ピラミッドがあるサッカラで記者会見し、発見されたピラミッドは古王国第6王朝の創始者テティ王の母親セシェシェトのものとみられると述べた。現在は高さが5メートルほどしかないが、建設された当時は15メートルくらいあったと推定されている。ピラミッドの基部は地下20メートル付近に埋もれていた。埋葬室への入り口も見つかっているが、盗掘されているようだという。